コラム

2020.06.30

コラム

遺産分割

遺産分割の交渉を弁護士に依頼するメリット

1 遺産分割協議書を用意しましょう

被相続人が亡くなった後、遺産分割の手続を採らなければ、原則として当該遺産は、共同相続人の間で共有状態に置かれます。

そのため、遺産の具体的な帰属を決めるためには、すべての共同相続人との間で遺産分割協議をし、その結果を「遺産分割協議書」にまとめておく必要があります。

遺産分割協議書は、後日の紛争を防止するだけでなく、不動産の登記を移したり、名義人の死亡により一旦凍結された預貯金の払戻しを受けたりするときにも必要となる書類です。

もちろん、遺産分割の協議をするにあたって、弁護士を代理人として立てなければいけないわけではありませんし、合意した内容を書面化するだけであれば、相続人ご自身でも対応できる場合があるでしょう。

相続の事案は、それまでに積み重なった親族間のいろいろな感情が、各人の具体的な主張となって現れてくることが多い類型です。

親族間においての従前の些細な一言が被相続人死亡後も尾を引き、感情のもつれが噴出する結果、一度こじれるとまとまりにくく、そうなると親族間だけで解決することは困難になります。

2 弁護士が遺産分割協議を行うメリットについて

それでは、弁護士が共同相続人のうちのひとりの代理人となり、遺産分割の協議を行うことには、どのようなメリットがあるのでしょうか。

たとえば、共同相続人のうちのひとりが、被相続人の面倒を最期まで見ており、遠方に居住する他の共同相続人も相続の内容には口を出さないだろうと思って、自分が希望する内容をもとに遺産分割協議書を作成して送付したところ、中に納得できない人がいて紛争になってしまった、というケースです。

特に、最期まで面倒を見ていた相続人は、そうでなかった相続人に比べて自分が最期まで被相続人に尽くしているわけですから、他の共同相続人からも特に異論は出ないだろうという思いから、自分だけで相続の内容を決めてしまうことがあります。

面倒を見ていたかどうかにかかわらず、共同相続人であれば、法定相続分を有しており、被相続人の遺産を相続する権利があります。

そのため、少なくとも、遺産分割の話合いに参加してもらわなければ、これを分割することはできません。

共同相続人のうちの一人が最期まで面倒を見ていたという主張は、各人の具体的な取得金額を決めるという段階で考慮される事項でしかありません。

また、法定相続分を調整する要素もあります。

例えば、生前に被相続人から一定の目的の贈与を受けていた場合には、これは相続分の先渡しという性格がありますので、遺産分割の際に考慮する必要があります(「特別受益」といいます。)。

逆に、被相続人の療養看護について「特別の寄与」をしていた共同相続人がいる場合には、その分も考慮する必要があります(「寄与分」といいます。)。
 特別受益にしても寄与分にしても、他の共同相続人に納得してもらうためには、客観的な資料をもって、説得的に主張する必要があります。

資料収集含め、専門的な知識や煩雑な事務処理が必要になりますので、弁護士にご相談、依頼された方がよいでしょう。

もちろん、他の共同相続人から特に異論が出ずに遺産分割協議書にハンコを押してもらえることもあると思います。

しかし、前で書いたように、親族間における積年の様々な思いが噴出する結果、残念ながら、法的にも感情的にも争いになってしまうケースが見られます。

また、司法書士に遺産分割協議書の作成を依頼した後、共同相続人の間で争いになってしまった場合には、司法書士がそのまま協議書作成を依頼した相続人の代理人となって交渉をすることはできません。

司法書士は、協議をまとめる代理人としての活動をすることはできませんので、共同相続人間で争いになってしまった場合、または争いになることが事前に想定できるような場合は、弁護士に相談していただくことをお薦めいたします。

感情的な対立が全面に出ることが多い遺産分割の案件では、法的な主張の正当性・妥当性はもちろんですが、「どのような内容で解決するか」という見通しを持つことが大切です。

紛争解決の見通しを持つためには、弁護士もある程度の経験を積むことが必要になってきます。

一新総合法律事務所では、40年以上の歴史の中で、遺産分割に関する案件についても数多くの解決実績がございます。

また、依頼者の方のご希望を最大限尊重しつつ、これが法的に実現可能かどうか検討し、業務を行っております。

また、専門分野の一つとして相続分野に取り組んでいる弁護士も複数在籍し、所内研修や勉強会をとおして、経験や情報を共有し、事務所全体のスキルアップに励んでおります。

さらに案件によっては、チーム制で案件を受任したり、弁護士間での情報共有をしたりすることにより、妥当な解決が実現できるような体制を整えております。

 一新総合法律事務所では、相続・遺言に関する初回の相談は、相談料をいただかずに対応しております。

相続・遺言でお困りの点、不安な点がございましたら、お気軽に一新総合法律事務所にお問い合わせください。

◇相続を弁護士に相談するメリットのその他コラムこちらです◇

「相続放棄」手続を弁護士に相談するメリット<その1>

「相続放棄」手続を弁護士に相談するメリット<その2>


* 記事の内容については、2021年8月執筆時の法令または情報に基づく一般論であり、個別具体的な事情によっては、異なる結論になる可能性もございます。また、現在の法律やその後の裁判例などで解釈が異なる可能性があります。

* 当事務所は、本サイト上で提供している情報に関していかなる保証もするものではありません。本サイトの利用によって何らかの損害が発生した場合でも、当事務所は一切の責任を負いません。個別案件についてのアドバイスが必要な場合は、面談相談をご利用ください。


この記事を執筆した弁護士

弁護士 下山田 聖

下山田 聖
(しもやまだ さとし)

一新総合法律事務所 
理事/高崎事務所長/弁護士

出身地:福島県いわき市
出身大学:一橋大学法科大学院修了

取扱分野は、相続、離婚、交通事故、金銭問題などあらゆる分野に精通しています。企業法務分野についても数多くの案件を担当しています。
社会保険労務士を対象とした労務問題解説セミナーの講師を務めた実績があります。

悩むよりも、まずご相談ください

相続チーム所属の弁護士が、
最大限のサポートをいたします。

無料相談する
フリーダイヤル 0120-15-4640

※ご相談予約以外のお問い合わせは、各事務所直通電話(平日9:00~17:00)にお願いいたします。

※新潟事務所は、土曜日(9:00~17:00)も受け付けております。

対応地域

新潟県(新潟市、新発田市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡聖籠町、岩船郡関川村、岩船郡粟島浦村、西蒲原郡弥彦村、東蒲原郡阿賀町、加茂市、三条市、長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、南蒲原郡田上町、三島郡出雲崎町、南魚沼郡湯沢町、中魚沼郡津南町、刈羽郡刈羽村、上越市、糸魚川市、妙高市、佐渡市)、長野県(長野市、松本市、上田市、岡谷市、飯田市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、東御市、安曇野市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、諏訪郡、上伊那郡、下伊那郡、木曽郡、東筑摩郡、北安曇郡、埴科郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡)、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県

ページの先頭へ