よくあるご相談

他の相続人から、生前受けた援助を考慮して遺産分割をするよう主張された

【Q】生前受けた援助を考慮して遺産分割をするよう主張されました

父が亡くなりました。
相続人は、私と弟の二人です。

私は、父が亡くなる前に、挙式費用を援助してもらいました。
そのため、弟が「援助を受けたのだから、遺産の取り分を少なくするべきだ」と主張しています。

どうしたらよいでしょうか。

【A】生前に特別受益を受けた人は、遺産取得分が減らされる扱いとなりますが、挙式費用は特別受益にあたらないとするのが一般的な考え方です。

亡くなった方(「被相続人」といいます。)から生前贈与を受けるなど、特別の利益(「特別受益」といいます。)を得ていた人がいる場合があります。

このような場合、現に存在する遺産のみを法定相続分に従うなどして分けてしまうと、不公平が生じます。
そこで、法律は、そのような生前贈与を相続分の前渡しと考えます。
つまり、生前に特別受益を受けた人は、遺産取得分が減らされる扱いとなります。

 しかし、被相続人からの援助が全て特別受益と認められるわけではありません。
結納金や挙式費用は特別受益にあたらないとするのが一般的な考え方です。

 また、被相続人が「生前贈与を相続分算定にあたって考慮しない」といった内容の遺言を作成し、持ち戻し免除の意思表示をしている場合には、遺留分の規定に反しない限り、生前贈与は特別受益として考慮しないことになります。

このように、実際に特別受益にあたるかどうかは簡単にはいえないところがあり、特別受益額の評価や持戻し計算など、他にも複雑な点があります。

弟さんとの遺産分割がうまく進められない場合は、当事務所が代理人として、弟さんとの話し合いをすることもできます。

この記事の監修者

弁護士 海津 諭

海津 諭
(かいづ さとる)

一新総合法律事務所 
理事/弁護士

出身地:新潟県新潟市 
出身大学:京都大学法科大学院修了
新潟県公害審査委員、新潟県景観審議会委員を務めています。
主な取扱分野は、相続全般(遺言書作成、遺産分割、相続放棄、遺留分請求など)です。そのほか、離婚、金銭問題、その他トラブルなど幅広い分野に精通し、相続・生前対策セミナーの講師を多数務めた実績があります。
また、『月刊キャレル』(出版:新潟日報事業社)に掲載のコーナー「法律相談室」に不定期で寄稿しており、身近な法律の疑問についてわかりやすく解説しています。


一新総合法律事務所では相続・遺言作成のご相談は初回無料で承っております。

0120-15-4640までどうぞお気軽にお問い合わせください。

悩むよりも、まずご相談ください

相続チーム所属の弁護士が、
最大限のサポートをいたします。

無料相談する
フリーダイヤル 0120-15-4640

※ご相談予約以外のお問い合わせは、各事務所直通電話(平日9:00~17:00)にお願いいたします。

※新潟事務所は、土曜日(9:00~17:00)も受け付けております。

対応地域

新潟県(新潟市、新発田市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡聖籠町、岩船郡関川村、岩船郡粟島浦村、西蒲原郡弥彦村、東蒲原郡阿賀町、加茂市、三条市、長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、南蒲原郡田上町、三島郡出雲崎町、南魚沼郡湯沢町、中魚沼郡津南町、刈羽郡刈羽村、上越市、糸魚川市、妙高市、佐渡市)、長野県(長野市、松本市、上田市、岡谷市、飯田市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、東御市、安曇野市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、諏訪郡、上伊那郡、下伊那郡、木曽郡、東筑摩郡、北安曇郡、埴科郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡)、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県

ページの先頭へ