弁護士 中川 正一

弁護士法人 一新総合法律事務所 新発田事務所
理事 新発田事務所 所長

弁護士 中川 正一

なかがわ まさかず

皆さまへのメッセージ

できれば、事前(生前)の準備をお勧めします。

相続人間で感情的な対立があると、遺産分割協議も簡単に解決しません。

例えば、相続人のうち誰かだけ生前に多額の贈与をしてもらっていたこと(特別受益の問題)や被相続人のため看病・世話をしたことにより施設費用がかからなかったこと(寄与分)などは、よくある対立です。
また、新潟では必ずしも不動産に大きな価値があるわけではありませんので、いらない不動産の押し付け合いになることもあります。

このような対立が予想される場合は、生前にこれらを意識した遺言を作成しておけば揉め事なく相続手続が終わります。
遺言とは、被相続人が生前に自己の財産(遺産)の処分などを決めておくことができる法的効果のある意思表示です。
つまり、誰に何を相続させるかなど具体的な意思を生前に明確にすることができます。
ただし、要式が厳格に定まっているので、事前に相談したうえで遺言を作成されることがよいでしょう。
相続紛争の依頼を弁護士にするよりも、生前に遺言の相談をする方がとても経済的ですので、強くお勧めします。

例えば、ご本人様名義の土地の上に相続人の1人が自宅を建てているような場合、名義はその相続人に譲る意思はあっても変更しなかったのは単なる贈与税対策ということはよくあります。
しかし、名義をご本人様のままにしておけばその土地は相続の対象となり、相続人間の協議が必要になります。
自宅を建てた相続人にとっては敷地の取得は最大の関心事であるのに、相続人間の対立に振り回されることを強く不安に思うでしょう。

このようにご本人様名義の特定の不動産や動産の帰趨が相続人にとって重大な関心となっている場合にも、生前に遺言の相談をすることで解決することが期待できます。

口頭で言ったとか、録音してある、などは法的に意味を持ちません。
紙に書いても要式を満たしていなければ無効ですので注意が必要です。
法律に定められた要式に従った遺言を作成する必要があります。

このような遺言がない場合に、相続人間での遺産分割協議が必要になりますが、感情的な対立を避けるために弁護士を第三者として介入させることで、クッションとして利用することや、不満を法的に構成し直して整理したりすることに有用だと思います。
必要な場合にはご利用ください。

経歴

出身地 新潟県新潟市
最終学歴 電気通信大学大学院情報工学専攻(中退)
役職 新潟県弁護士会 副会長(平成26年度)
新潟家庭裁判所 家事調停員(新発田支部)

悩むよりも、まずご相談ください

相続チーム所属の弁護士が、
最大限のサポートをいたします。

無料相談する
フリーダイヤル 0120-15-4640

※ご相談予約以外のお問い合わせは、各事務所直通電話(平日9:00~17:00)にお願いいたします。

※新潟事務所は、土曜日(9:00~17:00)も受け付けております。

対応地域

新潟県(新潟市、新発田市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡聖籠町、岩船郡関川村、岩船郡粟島浦村、西蒲原郡弥彦村、東蒲原郡阿賀町、加茂市、三条市、長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、南蒲原郡田上町、三島郡出雲崎町、南魚沼郡湯沢町、中魚沼郡津南町、刈羽郡刈羽村、上越市、糸魚川市、妙高市、佐渡市)、長野県(長野市、松本市、上田市、岡谷市、飯田市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、東御市、安曇野市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、諏訪郡、上伊那郡、下伊那郡、木曽郡、東筑摩郡、北安曇郡、埴科郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡)、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県

ページの先頭へ