解決事例

2018.04.26

解決事例

手続について知りたい争いになるかもしれない

母が死亡した。前の夫との間に養子がいたことが判明したが、どうすればよいのか

【事案の概要】

Aさんは50代の女性です。

 

この度、母のBさんが死亡しました。

Aさんは、父が先に亡くなっていたので、相続人は自分だけであると考えていました。

 

Aさんは、Bさん名義の不動産を自己名義に変更するために、Bさんの戸籍謄本などを取り寄せて、相続手続を進めようとしました。

ところが、戸籍を確認したところ、Bさんが生前に前夫の連れ子であるCさんとの間で養子縁組をしていることが判明し、相続人がAさん一人ではなくAさんとCさんの二人であることが分かりました。

 

そこで、Aさんは、当事務所の弁護士に、Cさんとの間の遺産分割協議の手続を依頼しました。

 

弁護士は、Aさんの代理人として、Cさんの住所を調べた上で、Cさんに対して連絡文書を送付し、遺産分割の方法について提案を行いました。

弁護士とCさんとが話合いを重ねた結果、不動産についてはAさんが取得することをCさんも同意するに至りました。

 

そこで、AさんとCさんは遺産分割協議書を作成し、その遺産分割協議書を使用してBさん名義の不動産をAさんの名義に変更することができました。   

 

 

【弁護士の解説】

相続人が一人だけである場合は、その相続人が相続財産を全て相続するので、亡くなった方の不動産の名義変更を容易に行うことができます。

しかし、相続人が複数いる場合、相続財産をどのように分割するか、相続人間で話合う必要があります。

これを「遺産分割協議」といいます。

 

亡くなった方の不動産は、遺産分割協議が完了するまで、相続人の共有状態になっており、一人の相続人が勝手に単独名義にすることはできません。

そして、亡くなった方と養子縁組をした者は、実子と同様に相続権があるため、遺産分割協議に参加する必要があります。

 

この事案のように、相続人同士が疎遠である場合は、他の相続人の連絡先を知らなかったり、また、連絡先を知っていたとしても相続人間で遺産分割協議の話合いをしづらいことがあります。

弁護士は、相続人の調査や、他の疎遠な相続人との遺産分割協議を承ることができますので、ご相談ください。

悩むよりも、まずご相談ください

相続チーム所属の弁護士が、
最大限のサポートをいたします。

無料相談する
フリーダイヤル 0120-15-4640

※ご相談予約以外のお問い合わせは、各事務所直通電話(平日9:00~17:00)にお願いいたします。

※新潟事務所は、土曜日(9:00~17:00)も受け付けております。

対応地域

新潟県(新潟市、新発田市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡聖籠町、岩船郡関川村、岩船郡粟島浦村、西蒲原郡弥彦村、東蒲原郡阿賀町、加茂市、三条市、長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、南蒲原郡田上町、三島郡出雲崎町、南魚沼郡湯沢町、中魚沼郡津南町、刈羽郡刈羽村、上越市、糸魚川市、妙高市、佐渡市)、長野県(長野市、松本市、上田市、岡谷市、飯田市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、東御市、安曇野市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、諏訪郡、上伊那郡、下伊那郡、木曽郡、東筑摩郡、北安曇郡、埴科郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡)、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県

ページの先頭へ