解決事例

2025.09.16

解決事例

争いになるかもしれない争いになっている

<遺留分侵害額請求>家庭裁判所の調停手続きを利用することで事件解決に至った事例

【事案の概要】

兄弟間における紛争で、一方が包括遺贈を受けたため、遺留分侵害額請求の交渉及び調停手続を行った事例です。

【解決】

代理人として相手方代理人と何回か交渉を試みましたが、交渉段階での解決は難しかったため、家庭裁判所の調停手続きで話し合った方が、円滑かつ早期に解決ができる可能性が高いと判断しました。

その後、家庭裁判所に調停申立てを行い、依頼者と打ち合わせを重ねて依頼者の気持ちに寄り添った主張をしつつ、一方で依頼者とともに妥協点を模索した結果、調停成立という結果となりました。

【弁護士による解説】

相続に関する問題については、一般的に親族間で感情面での対立が激しいことから、なかなか話合いや交渉が難航するケースが多いように思われます。

今回、家庭裁判所の調停というテーブルに載せ、公的な話し合いの場を設けたことで、依頼者の考えも整理され、実質的な解決に向けて動き出したように感じます。

依頼者と綿密な打ち合わせを重ねる中、調停手続きを選択し、早期に同手続を利用することで解決につながった事例といえます。

【遺留分に関するトラブルについてのコラム】
「遺留分侵害額請求権」とは
父の遺産を母が独り占め~対処方法と母親が遺産を独占することの問題点

遺産分割について話し合いがまとまらずお困りの場合は、相続争いに発展する前に、ぜひお早めに専門家である弁護士にご相談ください。

この記事の監修者

弁護士法人一新総合法律事務所

弁護士法人一新総合法律事務所 相続チーム

新潟県弁護士会・長野県弁護士会・群馬弁護士会・東京弁護士会

所属弁護士数20名以上。新潟5拠点(新潟・長岡・上越・燕三条・新発田)、長野2拠点(長野・松本)、高崎、東京の全9拠点を構える総合法律事務所です。
当事務所は1978年4月に開設され、その後、弁護士法人を作れるようになった2002年4月にいち早く法人化しました。
法人・個人問わず、企業法務・交通事故・相続・遺言・離婚・債務整理・刑事など幅広い分野に対応してきた実績があります。


一新総合法律事務所では、相続・遺言のご相談は初回相談無料で承っております。
お気軽にお問い合わせください。

悩むよりも、まずご相談ください

相続チーム所属の弁護士が、
最大限のサポートをいたします。

無料相談する
フリーダイヤル 0120-15-4640

※ご相談予約以外のお問い合わせは、各事務所直通電話(平日9:00~17:00)にお願いいたします。

※新潟事務所は、土曜日(9:00~17:00)も受け付けております。

対応地域

新潟県(新潟市、新発田市、村上市、燕市、五泉市、阿賀野市、胎内市、北蒲原郡聖籠町、岩船郡関川村、岩船郡粟島浦村、西蒲原郡弥彦村、東蒲原郡阿賀町、加茂市、三条市、長岡市、柏崎市、小千谷市、十日町市、見附市、魚沼市、南魚沼市、南蒲原郡田上町、三島郡出雲崎町、南魚沼郡湯沢町、中魚沼郡津南町、刈羽郡刈羽村、上越市、糸魚川市、妙高市、佐渡市)、長野県(長野市、松本市、上田市、岡谷市、飯田市、諏訪市、須坂市、小諸市、伊那市、駒ヶ根市、中野市、大町市、飯山市、茅野市、塩尻市、佐久市、千曲市、東御市、安曇野市、南佐久郡、北佐久郡、小県郡、諏訪郡、上伊那郡、下伊那郡、木曽郡、東筑摩郡、北安曇郡、埴科郡、下高井郡、上水内郡、下水内郡)、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県

ページの先頭へ